life memo

エシカルな生活に興味を持ちながら東京暮らし

干し野菜 かぶとかぶの葉

前からやってみたかった野菜を干してみました。 安く買えた時、すぐに使えない場合に知っておきたいですよね。 参考にした本。野菜別、セミドライ、ドライ、保存方法、調理法まで買いてあって使いやすいです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…

季節の仕込み|からすみ1 血抜き・塩漬け

数年前から「からすみ」を自分で作りたいな〜と思ってました。 思いが募って今年ついに実現することに。 取り寄せだと量が多いので、築地の小分けしてくれるお店へ行きました。 いや〜高かった! 3000円/100gで一つ150gくらいだったので4800円ほど! 高いで…

日傘と折り畳み傘の修理

夏に毎日使った日傘。 夕立を考えて今日は日傘?折り畳み傘?と悩んだ夏。 2本とも折れたりとれたりしてボロボロになりました。 日傘は「サンバリア100」を使ってます。 1本1万円以上するので修理したいと思って調べたらできました。 折り畳み傘は安めの…

使用しているエシカルなもの

エシカルという言葉が定着してきました。エシカルな情報を常に探しているけど、その情報は本当なのか、都合悪いところは隠してないかなど気になるところもありますが。 セルローススポンジ 繰り返し使えるZip Top ゴミが少ないフロス 布ナプキン セルロース…

回収してくれるもの

都内は買い物ついでにいつでも回収が可能なのもありがたいです。人口が多いからできるのだと思います。 化粧品 コスメキッチン ラロッシュボゼ その他 生活用品 コンタクトレンズ 保冷剤 蛍光灯 乾電池 アップル製品 コルク ホカロン 服の回収はこちら 化粧…

ゴミを減らすためにやっていること|食

ゴミを減らすために日々いろいろ考えています。実際にやってみると少々手間がかかりますが、おそらく家で仕事しているからできることだろうと思います。習慣にしてしまえば、なんてことないことも多いので、参考になればと思います。 タンブラー持参でペット…

買わなくて済んでいるもの|虫除けスプレー

虫除け、頭痛対策など万能なハッカ油。友人はお風呂にも入れるそうです。私はまだやったことないです。 パーフェクトポーション 和興白花油 紙にたらして虫除けに 水と合わせてスプレーに パーフェクトポーション 昔フジロックへ行く時の虫除け対策でパーフ…

夏を快適に過ごすための生地 リネン

リネンのパンツは無印のものを一つ持っていて、今年の猛暑で履いたら「やっぱりリネンは快適!」と再認識して、追加で購入。しようと思った時は時すでに遅し。無印は売り切れになってました。なので慌ててメルカリをチェックし、出品されたら買い足して、4…

捨てずに修理できたもの|チープカシオの電池交換

服を選ばないチープカシオは気に入っててずっと使ってます。購入してなん年経ったか忘れましたが電池がなくなりました。同じ時計を買い直せば990円(2022年6月)。電池だけの購入だと790円。ゴミを減らすために電池を買って自分で交換しました。ネットで検索…

捨てずに修理できたもの|お布団の打ち直し

使っているかけ布団、実家から持ってきたので何十年使っているんだろ?かなりペシャンコだし、年季も入っているので捨てて新しいものを買おうかな?と考えてました。でも友人がクリーニング出すといいらしいということを言っていたのを思い出し、調べていた…

捨てずに修理できたもの|シーツとカーテンの補修

今までだったら、穴があいたら細かく切ってウエスにしてました。 シーツに穴が開くと、大量のウエスが出来上がります。 今回もそうしようと思ったのですが、少し前にも穴が空いて半分くらいウエスにしたところでした。 立て続けだったので、当分のウエスはい…

エシカルだけど試して合わなかったもの

エシカルな商品は気になるので積極的に使ってみるのですが、残念ながらエシカルだからといっても合わなくて使い続けられないものもありました。なかなか難しいですね。まだ商品ができ始めたばかりのものが多いからかもしれません。応援しています。という気…

季節の仕込み|新生姜の甘酢漬け

新生姜が出てくるのは6〜8月。5月下旬にもう出ていたので、今年は初めて「生姜の甘酢漬け」を作ってみました。ガリですね。お寿司食べるときの出されたガリは完食するし、おかわりするくらい好きです。冷蔵庫で保存すると2〜3ヶ月持つようです。これからの…

季節の仕込み|梅肉エキスとジャム、梅醤油

少し前にツイッターで見かけた「梅肉エキス」が気になり、今年は作ってみました。ここ1ヶ月くらいじんましんが治らないでいるのですが、じんましんにも良いと東城百合子さんの本「自然療法」にも書いてありました。毎週末は梅仕事です。笑 抗がん作用、抗老…

季節の仕込み|梅シロップ

まずは梅シロップを作ります。 スーパーに行くと保存容器や氷砂糖、焼酎などと一緒に梅仕事コーナーができてますね。 梅シロップの効果 初日(材料と容器) 4日後 1週間後 10日後にカビのようなものが生えた 2週間後ひとつにまとめた 梅シロップの日持ちは…

ゴミを減らすためにやっていること|衣

あちこちで服の回収が進んでますね。私もできるだけ利用しています。都内だからあちこちに回収場所があって気軽に持っていけるんだろうなとも思います。でもリサイクルもリサイクルするためのエネルギーがかかりますよね。どういうのが良いんだろう?と常に…

マイクロプラスチックができるまでが分かる映画「マイクロプラスチックストーリー」

この映画は2年くらい前に見ました。 マイクロプラスチックができるまでの、何がどう繋がっているのかがよくわかりました。海に流れるマイクロプラスチックは、海沿いや川沿いだけ気をつけたら良いのでは?と思っていたけど浅はかでした。そういうことになっ…

季節の仕込み|らっきょう

らっきょうの季節がやってきました。去年は甘酢漬けと塩漬けを作りました。塩漬けはしょっぱいだけであまり好きじゃなかったので、最後は甘酢漬けに入れ直しました。他に何か美味しく食べられる方法あるのでしょうか?今年は甘酢漬けと味噌漬けを。と思って…

買わなくて済んでいるもの|洗面トイレ周り

洗面周りも買わなくて良いものがちらほらあります。ものが増えると掃除する場所も増えるし、ゴミも増えるということで、日々考えています。 キッチン周りはこちらから moca-life.net 5/21にyahooでこんな記事があったので追記します。(230523) 実は邪魔だ…

買わなくて済んでいるもの|キッチン周り

やたらと物が多い日本。今までの習慣などからあって当然と思っていたものが、実はなくても大丈夫ということがあるなと思いました。便利や安いものが良しとされる中で、便利と安いものは「悪」と考えると、実はなくても良いものが多い気がしました。もちろん…

季節の仕込み|筍

以前、何回かゴールデンウイークに筍をまるごといただくことがありました。それから筍をちゃんと灰汁抜きして食べる習慣ができました。 仕事で少し前に、今年初の焼き筍を食べる機会がありました。口に入れた瞬間「1年待って良かったー!」と思える美味しさ…

ゴミを減らすためにやっていること|住

掃除 eco storeの洗剤 えがおの力 ウエス 洗面周り フロス バスマットをやめました その他のシーン パンティライナー ゴミ袋に使うのは 自転車生活 ポストに入ってくるDM 掃除 eco storeの洗剤 洗剤はボトルを持ってeco storeまで買いに行きます。容器はなん…