life memo

エシカルな生活に興味を持ちながら東京暮らし

日傘と折り畳み傘の修理

夏に毎日使った日傘。

夕立を考えて今日は日傘?折り畳み傘?と悩んだ夏。

2本とも折れたりとれたりしてボロボロになりました。

日傘は「サンバリア100」を使ってます。

1本1万円以上するので修理したいと思って調べたらできました。

折り畳み傘は安めのものなのですが、どのブランドというわけでもない。

でも修理できるのか調べたらミスターミニットでできるのですね!(店舗による)

ミスターミニットは鍵と靴だけかと思ってました。

傘もだったんですね!

 

サンバリア100の修理

サンバリア100

早速近所のミスターミニットへ。

サンバリア100もこちらで修理可能なのでお願いしました。

写真の箇所なのですが、手前のシルバーの針金が取れてしまってました。傘として差す分には問題なかったのですが、取れていた針金が頭にぶつかって髪の毛が絡まりがち。

日傘を使わなくなったタイミングで修理へ。

1本1650円でした。(公式サイトでは2000円くらい?)

「曲がった針金をまっすぐにすることはできないのですが」とのことでしたが全く問題ないです。

来年も大事に使います。

 

 

折り畳み傘の修理

傘の修理

傘の修理

傘の修理

折り畳み傘は糸が切れていただけだったのですが1本の修理は1650円からということなので自分でやってみることにしました。傘の布の縫い目の部分に針を通さないと、穴をあけて雨が入ってきてしまいます。無事に縫うことができました。と思ったら、もう1箇所糸が切れていました。そちらも縫って。

 

傘の修理

縫う分には全く問題ないのですが、1本針金が取れていた?ようです。写真の右下の部分の針金が曲がっています。これはミスターミニットでは「同じものを取り寄せないといけないのですが、取り寄せることができない」とかで修理することはできませんでした。残念。

使う分には問題ないのでこのまま使うことにします。