謎のじんましん12からだいぶ時間が経ってしまいました。
去年の11月終わりから12月は気づいたらポケムヒを使っていなかったので、蕁麻疹、湿疹は出てなかったです。このまま治るか?と思いきや、、、
1月
薬を前のフォーメーションに戻したのでまた出ないようになるかと思ったんだけど、出たままでした。量は減っているけど、全くなくなるわけもなく、低空飛行な感じが続いてる。
そんな状況を皮膚科で説明して1月から薬を少し変更することになりました。
・朝に飲んでいたアレルギーの薬「ロラタジンOD錠」を1錠から2錠に。
・夜飲んでいた胃の薬「ファモチジン20mg」はなし。
・ビラノア 、茵蔯五苓散は変わらず飲む。
どうなることやら。
2月
やっぱり出てしまうなあ。
ニンニク食べた後。
粒マスタード食べた後。
でもちょーーーーーーっとは減っている気がする。
毎日メモしているエクセルのオレンジ(かゆい症状はオレンジのセルにしている)が減っている。
薬膳の先生に教えてもらった「金銀花茶」を飲み始めてみる。
鶏肉で蕁麻疹
寝てる時にかゆくて目が覚める。何が原因なんだろうかと食生活をメモしたエクセルを見直してみたら、鶏肉だったことが判明。
エクセルを見てると、夜中に出てる前の日に鶏肉を食べているのが何回かあった。でも出てない日もある。もしかして、ちゃんと火が通ってなかったからかもしれない。たまに中の方が少し火が通ってないかもしれない?と思ったけど食べっちゃったことも。それな気がするので、ちゃんと火が通ったのを確認して食べてみました。
それに気づいた日、あえて鶏肉を食べる。笑(まだ冷凍庫にあるし、、)
そしてやっぱり出なかったので、火が通ってない場合に限ることがわかりました。これに気づいた私エライ。と思いました。日々のメモは大事です。
ちなみに「鶏肉 蕁麻疹」で検索すると、猫アレルギーの人が肉アレルギー発症するという話が出てきました。