はちみつなどのプラスチックのボトルは使いやすいけど、プラスチックだからなぁ。空き瓶を再利用したいけど、キャップがない。でもこのワイン用のシリコン製キャップを見つけて試しに買ってみました。
お酢の瓶に被せてみました。
フィットしてるけど、さらに下の出っ張りまで押し込んでみます。
これで完璧なのでは!
梅シロップを入れて横にしてみました。
大丈夫です!
手作りのドレッシングやシロップ用に使えそうです。キャップはいろんな色がありますが、単色買いもできました。
はちみつなどのプラスチックのボトルは使いやすいけど、プラスチックだからなぁ。空き瓶を再利用したいけど、キャップがない。でもこのワイン用のシリコン製キャップを見つけて試しに買ってみました。
お酢の瓶に被せてみました。
フィットしてるけど、さらに下の出っ張りまで押し込んでみます。
これで完璧なのでは!
梅シロップを入れて横にしてみました。
大丈夫です!
手作りのドレッシングやシロップ用に使えそうです。キャップはいろんな色がありますが、単色買いもできました。
「生活は踊る」で「カンポースタンド」の方が紹介していた飲み物が美味しそうだったのでメモ。その名も「漢方ティーモクテル」なるほどね。作ってみよ。
中間のお茶(平性)|烏龍茶、ルイボスティー
[材料]
炭酸水
コーディアルシロップ(甘味)ラズベリー&ローズ
ミックスベリー
[作り方]
お茶を炭酸で割る
コーディアルシロップで甘みを調整
ミックスベリーを乗せる
コーディアルシロップはエルダーフラワーもあるし、いろんな種類があるのでお好みですね。
[材料]
白キクラゲ
リンゴジュース(白濁したものが良い)
[作り方]
アールグレイとリンゴジュースを半分で割る
上に白キクラゲを載せる(しろキクラゲは紅茶で温める)
先にリンゴジュースを入れて、その上に紅茶を静かに入れると2層になる
白いものは呼吸器系を潤すので秋におすすめ
梨や豆腐など。
最近あちこちで漢方系のお茶が売られているけど、こちらも進化していって、美味しく飲めるのが楽しくて良い!ジュースとお茶を割ったりしてアレンジするのもまた良い。
その後の雑談で台湾で流行っているのが
ヤクルト+レモン+ジャスミンティー
!?
ヤクルト!!!
でもなんでもありなので、何事も実験ですね。
2024年は本当に梅が不作でしたね。
スーパーで一瞬見かけました。それも2〜3袋ほど。
それっきり見なくなってあっという間に7月。
慌ててネットで探したけど、時すでに遅し。
なので初めてメルカリで購入しました。
1kg1990円。
今年はそんな感じですね。
八助梅のおうみ梅。どれが種類の名前なんだろ?
届いて開けたら、梅の匂いはしませんでした。
そういうものかな?
でもメルカリの説明には「梅干しにも」と書いてありました。
違う種類なので、出来上がりが楽しみ。
早速ヘタを取って、洗って、乾かして漬けます。
塩分は去年同様16%に。
なんとなく、これは本当に梅なのか?という疑問が湧いてくる。
梅の匂いがしなかったのがどうしても気になる。
それで調べてみました。
梅には変わりないけど、杏よりなのか?
7月中旬、赤紫蘇がない。もう時すでに遅し?
またメルカリで買うかと思っていたけど
探し回って見つけました。
170円でした。
まだ梅を漬け初めて9日目だったけど、数日前に買った赤紫蘇が弱ってきたので
赤紫蘇も漬けることにしました。
9日目でここまで浸かってました。
赤紫蘇は洗って一晩干しました。
75g。ちょっと少ないけどいっか。
18%(13.5g)の塩で揉んだけど、アクが出ない。
前もアクが出なかったことが。
なんで出ないのだろう?
いつも参考にしているのはこちら
梅酢を足しても赤くならない、、、。
どうなることやら〜。
毎日天地をひっくり返して約40日後。食べしに食べてみました。
まだちょっと固く、歯応えがありました。
梅干しのような杏でした!やっぱり杏だったのね。
でも梅干しの味がします。という変な感想。
そして食べられないことはないのですが
来年の梅はどうなるかわからないけど、状況次第では
スーパーで梅が売られるのを待つより通販で「梅」を買おうと思いました。
以前使っていたのは「バッラリーニ」。
汚れ落としができなかった https://moca-life.net/entry/ballarini
5年保証だけどそれよりもっと使えていた。
でもコーテイングが弱くなってきて、くっつくように。
また買い替えなくてはならないと思うのだけど、その度に、フライパンを捨てるのが辛い。何人の人がどのくらいフライパンを買い替えているのだろう?どれだけのゴミが出ているのだろう?と考えてしまう。
ならば鉄が一番なのだけど、2回ほどチャレンジしたけど難しすぎてダメだった。。。
と悩んでいたところ、いつも行くお店で使っているフライパンを聞いてみたら、これすごく使い勝手いいよと教えてくれたのが、「リバーライト極」。
「最初だけ手入れすればあとは普通に使えている。洗った後も拭いて放置しているよ」と。
「SIBO」を知ってから食生活を考えてみようと思うのだけど、これはこれは面倒で。まずはグルテンフリーかなと思いました。せめて今の半分以下にできたらと。
コーヒーを飲みたいがために朝はパンだし、おやつに焼き菓子を食べるのですが、小麦粉ではないものを。この食パンは朝食べるにはちょっと物足りなかった。もう少しボリュームが欲しいところ。1枚だと物足りないけど2枚だと多い。
米粉のパンを買ってみたら美味しかった。一つは大きいので半分にして残りは冷凍庫へ。
安心堂米粉パン工房・グルテンフリー大納言米粉パン | 安心堂 食のSELECTネットショップ
朝はオートミールのパンケーキにしてみた。作る手間がかかるけど、食べ応えあってよい。
米粉のパンに少し飽きていたところ、ビオセボンで見つけました。ライ麦ベース。ライ麦は完全にグルテンフリーではないけど、かなり低いみたいです。いちじく、ジンジャー、はちみつの3種類あります。1袋139円とお手頃なのも良い。美味しいです。
スパイスケーキ(キャンディージンジャー) | ビオセボン オンラインストア
パスタはたまに食べます。これはグルテンフリーの美味しい麺を知っているので、それを買っているので問題なし。その名も「グルフリ麺」。茹で時間が2〜3分で早いのも良い!
うどんは食べなくても大丈夫。蕎麦は食べたい。
お菓子作りなど薄力粉をそのまま米粉にすると失敗するのでちゃんと米粉のレシピで作らないとですね。べちゃべちゃになります。おすすめの本はこちら
醤油はどうなの?と思ったら、グルテンフリーの醤油があるんですね。知らなかった。これはおいおい試してみようと思います。まずは味がどうかですよね。
お酒で唯一飲めるのがビール。でもビール飲むとじんましんが出るので控えてます。
蕁麻疹もSIBOが原因だったのかもしれない!?そう思うと辻褄が合う。
最初の2週間はすごく体の中が変わる感じがしました。軽くなるというか。でもそれ以降はあまり変化を感じませんが、続けています。たまにパンを食べることもあります。その時はお腹が張りますね。それは以前からでしたけど。
というものがあるらしいです。パンを食べてお腹が張るあの感じがなくなるんですかね?
https://x.com/kanoko_sasamori/status/1831950144553808083
漢方外来に行った頃、皮膚科でもらっていたアレルギーの薬2つのうちの一つ、「ロラタジンOD錠」がなくなった。
ちょうど皮膚科が1週間休みで、ビラノアだけで過ごしたけど、症状が少し増えた後減った気がする。
漢方外来ではアレルギーの薬はいきなり飲まなくなると蕁麻疹が出てしまうかもしれないので、並行して飲んだ方がいいと言われていたので、ビラノアが切れそうだったのもあり皮膚科へ。
とりあえずビラノアのみ処方してもらった。
このまま減ってくれるといいのだけど!
が、そんなに変わらない日々でした。
そして昨日の台風7号。
普段と変わらない食事をしていたのだけど、いつもより痒い。
体のあちこちが痒くなってしまいました。
何度もムヒを塗る。
ふと、「台風 蕁麻疹」で検索すると出てきました。
気象病の症状にも。
今さら聞けない!“気象病”ってなに?頭痛以外にどんな症状があるの? | 気象病の基礎知識 | 頭痛ーる:気圧予報で体調管理
気圧の変化でも蕁麻疹出るんですね。
日光や、寒暖差は知っていたけど、気圧も原因の一つにあるのですね。
もちろん以前は台風の時に痒くなるということはなかった。
結局は自律神経の乱れになるのか。。。
体を鍛えたい。
相変わらずの蕁麻疹。
7月は最近少し増えてきた。
夏だから?
先月皮膚科で次の治療の段階へ進むときと言われた。
それは注射で、1本数万するし、1回で終わらないらしいので断りました。やるにしてもその前に行ってみたかった漢方外来へ。以前友達に教えてもらって気になっていました。
ちなみに今日も朝も痒くないけど湿疹が出ました。
痒そうだけど痒くないのです。
この柄はあまりなかったなぁ。なんだろう?
初診は4400円とまあまあ高い。もちろん保険は効かない自由診療。
ある程度の覚悟決めて行ってきました。
「東洋医学総合研究所」の建物に入った瞬間、漢方の匂いがプーンとしてきました。
ここに書いてある通り、診察の前に5ページくらいに渡る問診票を事前にプリントして記載。そして身長、体重、血圧、体温を計測。
【漢方外来について】漢方鍼灸治療センター|北里大学研究所病院 漢方鍼灸治療センター
問診で色々話しました。
今までの症状と、普段の生活週間と。
今までに行った皮膚科で言われたことも。
1件目で食物アレルギーに詳しい先生を紹介します。と言われた時は
は?となりました。
そっちじゃないことは明確なのに、他になかったのか。
2件目の皮膚科では自己免疫疾患と言われ。
それを伝えると「面白い見方ですね。でもそれはないでしょう」とのこと。
どこも言われることが違うなぁと思い出します。
お医者さまでも見立てがこんなに違うのですね。
舌を見て、脈を見て、お腹を見て。
逆流性食道炎で中医学に出会ったときに、舌を診るということを知りました。それから自分でもよく観察しているのですが、ずっと舌の周りはギザギザです。浮腫んでます。
脈診というのもいつだったか漢方薬局に行ってやってもらいました。
その時は「生きてますか?」と言われたものです。笑
弱かったらしい。
今でもそんなに強くないけど。
お腹。これは初めてでした。
鳩尾からおへその周りや腸の方までくまなく触診。
結果、水分がうまく流れてないからなのでは。あと瘀血。
どちらも思い当たる体質でした。
でもそれが蕁麻疹につながっているとは!
さらに納得いくのが、きゅうり、ゴーヤ、ズッキーニなど「瓜科」のものを食べると
蕁麻疹がよく出ることが自分のメモでわかっていました。
こちらの記載してます↓
https://moca-life.net/entry/hives-3/
瓜科の食べ物は、水分を出すので水分をうまく捌けない体に良くないと。
なるほど!!!
そんなわけで処方されたのは五苓散でした。
五苓散!
よく低気圧で頭痛する人に処方される漢方薬という認識でいました。
私は頭痛はないけど胃がムカムカします。
そんな時は着厚ソックスを履くとおさまります。
あと、食生活では果物、乳製品はしばらく避けるように。とのこと。
キウイがあと2個あったなぁ。
食べ物を粗末にはしたくないので、食べ終わってから実行します。笑
でも1週間後に再診で行かなくては、、
ちなみに五苓散、こちらで処方されるのは本物の五苓散だそうです。
薬局で買える五苓散は、五苓散を溶かしたもの?だそう。
一番出汁、2番出汁みたいな感じでしょうか。
ちょっと期待です!