life memo

エシカルな生活に興味を持ちながらゆるやかなエイジングと体調管理

ゴミを減らすためにやっていること|食

ゴミを減らすためにやっていることのタイトル

ゴミを減らすために日々いろいろ考えています。実際にやってみると少々手間がかかりますが、おそらく家で仕事しているからできることだろうと思います。習慣にしてしまえば、なんてことないことも多いので、参考になればと思います。

タンブラー持参でペットボトルを買わない

もはや当たり前になっているタンブラー。4本持っていて、スタバ用とお茶、水用にしてます。容量も使い分けしてます。1日出る時、ちょっとだけ出る時。バッグのサイズにも合わせて使い分けしてます。打ち合わせで出された時はタンブラーを出して断るようにしています。しかし「ペットボトルを消費したくないので」とは言いづらい。。水の場合は開けずに持って帰って非常用にします。

そして非常用の水のペットボトルは買っています。ペットボトル買わない皆さん、非常用はどうしているんだろう?


こちらはスタバ用と、温かい飲み物用です。冬は飲めるくらいの少し熱いものを入れて、夕方にぬるくなるくらい保温性が高いです。

 

 

 

こちらは散歩や都内用の120mlです。小さいのでけっこう小さいバッグでも入ります。少し長く出歩くときや、夏場は180mlのものを使ってます。使っているうちに変な匂いがする時は、お酢を入れて洗うと匂いが取れます。

 

紙は資源

卵の紙パッケージ

卵は紙のパッケージを選んで、紙は資源ゴミへ。まあプラスティックのパッケージより高くなるけど致し方ないと思ってます。以外とゲーム感覚で楽しかったりします。

川口納豆

川口納豆

納豆も3パック100円のものではなく、川口納豆の紙のパッケージのものを見つけてから選んでます。2食分149円。こうやってエンゲル係数が上がっていく、、、ただ紙に納豆が付いているので可燃ゴミになります。でも圧倒的にゴミは減りますね。この納豆は豆が大きくて美味しいです。

 

量り売りを利用

常にパッケージフリーで買えるお店を探してます!

最近は容器を持参して量り売りをしてくれるところが増えてきました。

ゴミを出さないお買い物マップもあります!→ https://goodbyewaste.jp/

油揚げ、厚揚げ、がんもどき

近所の豆腐屋さんに琺瑯を持って行くことにしました。そこに油揚げ4枚を入れてもらいます。豆腐屋さんのおばあちゃんに「これ(琺瑯)懐かしいわね。」と言われました。そしてその後、琺瑯持ってくる人が増えてきたようです。容器がなかったらビニール袋に入れてくれるだけなんですけどね。豆腐はあらかじめプラスティックに包装されてしまっているので、それを購入してます。

それにしても、その豆腐屋さんの前を何度も通ったのになんで豆腐やさんで豆腐を買うことに気づかなかったんだろうと思いました。以外とそういう気づいてないこと、他にもありそうですよね。

 

 

 

お味噌

お味噌も量り売りをしてくれるところを見つけました。野田琺瑯の「スクウェア Mシール蓋付」で1kgくらい入りました。(味噌によるのかな?)

味噌

 

皮も食べる

タッパーに入れた皮

根菜類は皮も刻んで食べられます。

大根、カブは皮付きのままだと皮が固いので、皮を剥いたら冷凍保存して、溜まったら食べるようにしてます。

だいたい、細く切ってきんぴらになりますね。

人参はだいたい細かく切るので一緒に食べてしまいます。

きんぴら

これは蕪の皮を冷凍して、たまったら人参と金平にして食べました。

1食分くらいになりました。

 

大きい容量のものを購入してゴミを減らす

スーパーだと小分けしているものが多いので、富岡商店で大容量で売っているものを選ぶようにしました。塩、くこの実、豆、ごま、などもそうしたい。

オリーブオイル

オリーブオイル

オリーブオイル2リットルのボトル買い。ほぼ自炊なので毎日使ってます。約半年くらいで使い切ります。

 

 

一升瓶の醤油とみりん(2023年9月追記!)

一升瓶のみりんと醤油

こちらは一升瓶のお醤油とみりん。瓶はリサイクルできますが、リサイクルするために瓶を洗って砕いて作ってなどエネルギー負荷がかかるそうです。が、一升瓶はそのままリサイクルできるので負荷が少なくてすむそうです。酒屋さんで扱っているとのことで、近所の酒屋さんに行ってみたらありました。ただ重い!持って帰る分には問題ないですが、料理中に使うのは少々筋トレになります。。小分けして使うことにしました。

 

また買いに行ったら、お醤油はもうペットボトルだけになってしまったそうです。一升瓶のお醤油はなくなってしまった!とりあえず1.8ℓのペットボトルのお醤油を買った。(2023年9月)

 

使わないようにしているもの

ストロー

体を冷やすので冷たいものを飲まないのでストローは使を使うことはほとんどありません。

 

ジップロックやラップ

ジップロックやラップを料理で使うと1回で終わってしまうので、抵抗あって使わなかったです。でもこのZip Topは漬けが気軽にできるようになりました!繰り返し使える、何度も使えるは正義!素晴らしい。タッパーに入りづらい玉ねぎ半分やキウイ、オレンジ半分も入るので重宝しています。