こちらのポストを見て、早速スニーカーを洗ってみた。
淡いグレーのスニーカーが
こう!
光の当たり方で分かりずらいかしれないけど、だいぶこざっぱりしました!
嬉しい!
多分お湯で洗うというのも良いのかもしれないです。
以前、インスタの広告でついつい買ってしまった泡で洗う「ROSY LILY」は言うほどでもないかなと。
ウタマロ石鹸はケース付きをおすすめします。
こちらのポストを見て、早速スニーカーを洗ってみた。
淡いグレーのスニーカーが
こう!
光の当たり方で分かりずらいかしれないけど、だいぶこざっぱりしました!
嬉しい!
多分お湯で洗うというのも良いのかもしれないです。
以前、インスタの広告でついつい買ってしまった泡で洗う「ROSY LILY」は言うほどでもないかなと。
ウタマロ石鹸はケース付きをおすすめします。
以前にも買ったことがあって、その時も料亭みたいに炊けると書いてありました。
笑
久しぶりに買ったので、またご飯を炊きました。
改めて「温泉水99」で炊くと、ご飯が美味しい!
柔らかめが好きなのですが、どうしても硬くなりがちで、、、
お米のせいなのか。無洗米を使っているのですが。
お米が高くなった今、いつもより安めのお米を買っても
これで炊くと美味しく仕上がります。
毎年毎年、作ろうと思って季節が過ぎる手しごとの一つ、栗の渋皮煮。
やっと今年作りました。
新潟出張の際、途中の小布施に立ち寄り、ちょうど栗がで始めた頃でした。
これはもう買うしかない&作るしかない!
栗むき器を買おうと思っていたけど、包丁のみでいけました。
あったほうが楽かもしれないですが。
買った栗は皮付きで720g。
2kgくらいあったら包丁は大変かもしれないですね。
720gのうち、400gは渋皮煮に、320gは栗ご飯にします。
参考にしたレシピ
「失敗しないコツ!栗の渋皮煮」aco* | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】
一晩つけた栗。
鬼皮を剥いた状態。
一晩つけておいたので剥きやすかったです。
完成した渋皮煮。
美味しそう!
美味しかった!
そしてこの後肌が痒くなる、、、
蕁麻疹が出ました〜。
栗ご飯が大丈夫だったので、渋皮なのか?ラム酒なのか?
次の日渋皮を剥いて渋皮煮を食べたら大丈夫でした。
渋皮のアクがだめみたいです、、、
参考にしたレシピ
先日渋皮を剥いた状態で冷凍保存しておきました。
渋皮を剥くのは包丁だとなかなか大変ですね。
冷凍庫から出してそのまま炊飯器へ。
まだ暑いですけど、秋を楽しみます。
脱臭剤の代わりにコーヒーかすを。
シューズクローゼットとトイレに置いてます。
コーヒかすは2〜3日お皿に置いて完全に乾かします。
そうしないとカビが生えてしまいます。
乾いたら空き瓶に入れいて完了。
数ヶ月に1回取り替えます。
コーヒーは毎日飲むので自動的に出てくるので有効活用になります。
昔タバコを吸っていた頃、灰皿にコーヒーカスを入れてました。
匂いしないし、すぐ火が消えます。
除湿にもなるそうですね。
え、なんと虫除けにも効果があるとか!?
肥料にも?
洗剤ですと??
色々あるのですね。
https://tagtag.hokkaido-gas.co.jp/portal/ecolife/info/5720
はちみつなどのプラスチックのボトルは使いやすいけど、プラスチックだからなぁ。空き瓶を再利用したいけど、キャップがない。でもこのワイン用のシリコン製キャップを見つけて試しに買ってみました。
お酢の瓶に被せてみました。
フィットしてるけど、さらに下の出っ張りまで押し込んでみます。
これで完璧なのでは!
梅シロップを入れて横にしてみました。
大丈夫です!
手作りのドレッシングやシロップ用に使えそうです。キャップはいろんな色がありますが、単色買いもできました。
「生活は踊る」で「カンポースタンド」の方が紹介していた飲み物が美味しそうだったのでメモ。その名も「漢方ティーモクテル」なるほどね。作ってみよ。
中間のお茶(平性)|烏龍茶、ルイボスティー
[材料]
炭酸水
コーディアルシロップ(甘味)ラズベリー&ローズ
ミックスベリー
[作り方]
お茶を炭酸で割る
コーディアルシロップで甘みを調整
ミックスベリーを乗せる
コーディアルシロップはエルダーフラワーもあるし、いろんな種類があるのでお好みですね。
[材料]
白キクラゲ
リンゴジュース(白濁したものが良い)
[作り方]
アールグレイとリンゴジュースを半分で割る
上に白キクラゲを載せる(しろキクラゲは紅茶で温める)
先にリンゴジュースを入れて、その上に紅茶を静かに入れると2層になる
白いものは呼吸器系を潤すので秋におすすめ
梨や豆腐など。
最近あちこちで漢方系のお茶が売られているけど、こちらも進化していって、美味しく飲めるのが楽しくて良い!ジュースとお茶を割ったりしてアレンジするのもまた良い。
その後の雑談で台湾で流行っているのが
ヤクルト+レモン+ジャスミンティー
!?
ヤクルト!!!
でもなんでもありなので、何事も実験ですね。
2024年は本当に梅が不作でしたね。
スーパーで一瞬見かけました。それも2〜3袋ほど。
それっきり見なくなってあっという間に7月。
慌ててネットで探したけど、時すでに遅し。
なので初めてメルカリで購入しました。
1kg1990円。
今年はそんな感じですね。
八助梅のおうみ梅。どれが種類の名前なんだろ?
届いて開けたら、梅の匂いはしませんでした。
そういうものかな?
でもメルカリの説明には「梅干しにも」と書いてありました。
違う種類なので、出来上がりが楽しみ。
早速ヘタを取って、洗って、乾かして漬けます。
塩分は去年同様16%に。
なんとなく、これは本当に梅なのか?という疑問が湧いてくる。
梅の匂いがしなかったのがどうしても気になる。
それで調べてみました。
梅には変わりないけど、杏よりなのか?
7月中旬、赤紫蘇がない。もう時すでに遅し?
またメルカリで買うかと思っていたけど
探し回って見つけました。
170円でした。
まだ梅を漬け初めて9日目だったけど、数日前に買った赤紫蘇が弱ってきたので
赤紫蘇も漬けることにしました。
9日目でここまで浸かってました。
赤紫蘇は洗って一晩干しました。
75g。ちょっと少ないけどいっか。
18%(13.5g)の塩で揉んだけど、アクが出ない。
前もアクが出なかったことが。
なんで出ないのだろう?
いつも参考にしているのはこちら
梅酢を足しても赤くならない、、、。
どうなることやら〜。
毎日天地をひっくり返して約40日後。食べしに食べてみました。
まだちょっと固く、歯応えがありました。
梅干しのような杏でした!やっぱり杏だったのね。
でも梅干しの味がします。という変な感想。
そして食べられないことはないのですが
来年の梅はどうなるかわからないけど、状況次第では
スーパーで梅が売られるのを待つより通販で「梅」を買おうと思いました。