life memo

エシカルな生活に興味を持ちながらゆるやかなエイジングと体調管理

グルテンフリーを試してみることにした

SIBO」を知ってから食生活を考えてみようと思うのだけど、これはこれは面倒で。まずはグルテンフリーかなと思いました。せめて今の半分以下にできたらと。

 

パン、焼き菓子からやめてみる

米粉パン

コーヒーを飲みたいがために朝はパンだし、おやつに焼き菓子を食べるのですが、小麦粉ではないものを。この食パンは朝食べるにはちょっと物足りなかった。もう少しボリュームが欲しいところ。1枚だと物足りないけど2枚だと多い。

米粉のパンを買ってみたら美味しかった。一つは大きいので半分にして残りは冷凍庫へ。

安心堂米粉パン工房・グルテンフリー大納言米粉パン | 安心堂 食のSELECTネットショップ

 

朝はオートミールのパンケーキにしてみた。作る手間がかかるけど、食べ応えあってよい。

焼き菓子はこれを見つけた

vondelmolen

米粉のパンに少し飽きていたところ、ビオセボンで見つけました。ライ麦ベース。ライ麦は完全にグルテンフリーではないけど、かなり低いみたいです。いちじく、ジンジャー、はちみつの3種類あります。1袋139円とお手頃なのも良い。美味しいです。

スパイスケーキ(キャンディージンジャー) | ビオセボン オンラインストア

 

パスタはグルフリ麺へ

グルフリ麺

パスタはたまに食べます。これはグルテンフリーの美味しい麺を知っているので、それを買っているので問題なし。その名も「グルフリ麺」。茹で時間が2〜3分で早いのも良い!

箱庭オンラインショップ

 

うどんは蕎麦へ

うどんは食べなくても大丈夫。蕎麦は食べたい。

 

薄力粉は米粉

お菓子作りなど薄力粉をそのまま米粉にすると失敗するのでちゃんと米粉のレシピで作らないとですね。べちゃべちゃになります。おすすめの本はこちら

 

醤油

醤油はどうなの?と思ったら、グルテンフリーの醤油があるんですね。知らなかった。これはおいおい試してみようと思います。まずは味がどうかですよね。

 

ビールは×

お酒で唯一飲めるのがビール。でもビール飲むとじんましんが出るので控えてます。

蕁麻疹もSIBOが原因だったのかもしれない!?そう思うと辻褄が合う。

 

2024年3月から初めて半年近く経ちました

最初の2週間はすごく体の中が変わる感じがしました。軽くなるというか。でもそれ以降はあまり変化を感じませんが、続けています。たまにパンを食べることもあります。その時はお腹が張りますね。それは以前からでしたけど。

 

グルテン専用の消化酵素

というものがあるらしいです。パンを食べてお腹が張るあの感じがなくなるんですかね?

https://x.com/kanoko_sasamori/status/1831950144553808083

https://www.klaire.co.jp/

 

謎のじんましん[17]台風と蕁麻疹

漢方外来に行った頃、皮膚科でもらっていたアレルギーの薬2つのうちの一つ、「ロラタジンOD錠」がなくなった。

ちょうど皮膚科が1週間休みで、ビラノアだけで過ごしたけど、症状が少し増えた後減った気がする。

漢方外来ではアレルギーの薬はいきなり飲まなくなると蕁麻疹が出てしまうかもしれないので、並行して飲んだ方がいいと言われていたので、ビラノアが切れそうだったのもあり皮膚科へ。

とりあえずビラノアのみ処方してもらった。

このまま減ってくれるといいのだけど!

が、そんなに変わらない日々でした。

 

そして昨日の台風7号。

普段と変わらない食事をしていたのだけど、いつもより痒い。

体のあちこちが痒くなってしまいました。

何度もムヒを塗る。

 

ふと、「台風 蕁麻疹」で検索すると出てきました。

じんましん | 和光駅前皮フ科

気象病の症状にも。

今さら聞けない!“気象病”ってなに?頭痛以外にどんな症状があるの? | 気象病の基礎知識 | 頭痛ーる:気圧予報で体調管理

 

気圧の変化でも蕁麻疹出るんですね。

日光や、寒暖差は知っていたけど、気圧も原因の一つにあるのですね。

もちろん以前は台風の時に痒くなるということはなかった。

結局は自律神経の乱れになるのか。。。

体を鍛えたい。

 

 

 

謎のじんましん[16]漢方外来に行ってみた

五苓散

相変わらずの蕁麻疹。

7月は最近少し増えてきた。

夏だから?

先月皮膚科で次の治療の段階へ進むときと言われた。

それは注射で、1本数万するし、1回で終わらないらしいので断りました。やるにしてもその前に行ってみたかった漢方外来へ。以前友達に教えてもらって気になっていました。

 

ちなみに今日も朝も痒くないけど湿疹が出ました。

痒そうだけど痒くないのです。

この柄はあまりなかったなぁ。なんだろう?

初めての漢方外来へ

初診は4400円とまあまあ高い。もちろん保険は効かない自由診療

ある程度の覚悟決めて行ってきました。

東洋医学総合研究所」の建物に入った瞬間、漢方の匂いがプーンとしてきました。

ここに書いてある通り、診察の前に5ページくらいに渡る問診票を事前にプリントして記載。そして身長、体重、血圧、体温を計測。

 

【漢方外来について】漢方鍼灸治療センター|北里大学研究所病院 漢方鍼灸治療センター

 

今までにない診断でした!

問診で色々話しました。

今までの症状と、普段の生活週間と。

今までに行った皮膚科で言われたことも。

1件目で食物アレルギーに詳しい先生を紹介します。と言われた時は

は?となりました。

そっちじゃないことは明確なのに、他になかったのか。

2件目の皮膚科では自己免疫疾患と言われ。

それを伝えると「面白い見方ですね。でもそれはないでしょう」とのこと。

 

どこも言われることが違うなぁと思い出します。

お医者さまでも見立てがこんなに違うのですね。

 

舌を見て、脈を見て、お腹を見て。

逆流性食道炎中医学に出会ったときに、舌を診るということを知りました。それから自分でもよく観察しているのですが、ずっと舌の周りはギザギザです。浮腫んでます。

脈診というのもいつだったか漢方薬局に行ってやってもらいました。

その時は「生きてますか?」と言われたものです。笑

弱かったらしい。

今でもそんなに強くないけど。

お腹。これは初めてでした。

鳩尾からおへその周りや腸の方までくまなく触診。

結果、水分がうまく流れてないからなのでは。あと瘀血。

どちらも思い当たる体質でした。

でもそれが蕁麻疹につながっているとは!

さらに納得いくのが、きゅうり、ゴーヤ、ズッキーニなど「瓜科」のものを食べると

蕁麻疹がよく出ることが自分のメモでわかっていました。

こちらの記載してます↓

https://moca-life.net/entry/hives-3/

瓜科の食べ物は、水分を出すので水分をうまく捌けない体に良くないと。

なるほど!!!

処方された漢方は「五苓散」

そんなわけで処方されたのは五苓散でした。

五苓散!

よく低気圧で頭痛する人に処方される漢方薬という認識でいました。

私は頭痛はないけど胃がムカムカします。

そんな時は着厚ソックスを履くとおさまります。

 

あと、食生活では果物、乳製品はしばらく避けるように。とのこと。

キウイがあと2個あったなぁ。

食べ物を粗末にはしたくないので、食べ終わってから実行します。笑

でも1週間後に再診で行かなくては、、

 

ちなみに五苓散、こちらで処方されるのは本物の五苓散だそうです。

薬局で買える五苓散は、五苓散を溶かしたもの?だそう。

一番出汁、2番出汁みたいな感じでしょうか。

ちょっと期待です!

 

 

洗濯洗剤を探す旅

洗剤はドラッグストアでは買わないです。排水を考えるとちゃんとしたものを使いたい。しかし高い!洗剤を探す旅をしています。

eco store

ボトルを持って行って量り売りしてもらえるのはすごく良いです。洗剤はランドリーリキッドのユーカリを使ってました。AVEDAのシャンプーボトルに1Lくらい入って1000円切るくらいでした。コスパ的にも良いと思っています。

が、何度かリピートしているとなんとなく生地が痛むのが早いかもと思いました。なので他の洗剤を探すことに。。

エコストア|まるごとやさしい毎日へ。自然由来の心地よさでくらしをととのえるプレミアムデイリーケアブランド「エコストア」

 

えがおの力

こちらは優しい洗剤です。

何度もリピートしていますが、高い!

2Lで4255円でした。

使い続けるにはちょっと、、、

 

パックス 洗濯用石けん

パックス 洗濯用石けん

F&Fに売ってたので買ってみました。

1L825円。

合成界面活性剤不使用。

無香料。

デリケート素材も優しく洗える。→これ良いです。

使ってみたところ、可もなく不可もなく。あとは使い続けてどうかというところですね。

楽天にも売ってました。

 

 
 

miyoshi 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん ← 今これを使用中

無添加お肌のための洗濯用液体せっけん

これもかなり優しいです。本当に無香料でお値段も優しい。今の所一番安くて良いです。

後日談ですが、少々汗の匂いが取れてない気がしました。。優しすぎるのかもです。

 

猫の毛でヤモリよけ?

猫の毛

夏になると、たまにヤモリが出ます。出るのはいいのですが、家に入ってくるのです。

戸建てではなく集合住宅です。

ドアのひんやりしたのが良いらしく、ドアの隙間にいることが多いです。

いつも開ける時にドアを叩いてから開けるのですが、たまに忘れることも。

開けた瞬間、中にサーーーーっと入っていくのです。

もう苦手なのでキツくて、、、

知り合いに片っ端から連絡して来てもらうことが何回か。

到着するまでヤモリがどこにいるか、目を離さないように見張っています。

クーラーもつけずに、汗だく。

 

今年も家の周りをうろちょろしている姿を目視しました。

あー、でた。

薬局に行って害虫対策の何か買おうかなと探していたけど

なんだか買う気になれず帰宅。

 

とある日、ドアを叩かずに開けたら目の前に落ちてきました。

片手にポストに入っていたチラシを持っていたので

それで外へ追い払いました!!!

初めて自分でできた!大人になりました。

 

とある日、ドアの上の壁にいるのを発見しました。

私に気づいたらしく焦っています。

少しドアから離れてみると、ガスメーターの扉の中に入っていったのでその隙に部屋へ。

 

どうしたものかと考えて、ハッカ油で作った虫除けスプレーを布に染み込ませて

ドアの外にぶら下げました。

玄関にも虫除けスプレーを置いておいて、1日1回必ず吹き掛けるようにしました。

多分、効いているのではと思います。

 

友達とそんな話をしていたら

「うちも外にヤモリがいるけど家に入ってこないよ」と。

「多分猫がいるからかも」と。

そうなんだ!

以前、他の人がネズミ対策に猫の毛を丸めてベランダに置いているという話を聞いたことがあります。

効果はわからないけど、ある気がするとも。

「猫の毛ちょうだい!」

と言って、もらってきました。

ちなみに私は猫アレルギーなのです。

吸い込まないようにしなくては!

 

猫毛で効果があったら、天然の虫除けで最高じゃないですか。

-------------------

後日

出ました!

ドアを開けたら廊下の上の方をツツツーーっと走っていきました。

猫毛はあまり効果なかったんかな。。

 

季節の仕込み|梅シロップ2024

去年と同じです。が、一応メモしておきます。去年はうっかり青かびが生えてしまったので、今年はできたらすぐ冷蔵庫へ入れるように気をつけます!そして去年買ったこのシロップは、半分ほど残っていて、すでに夏日の最近、飲んでます。

 

材料

氷砂糖1kg 537円

青梅1kg 1280円

少し値上がりしましたね。梅は1kg1000円くらいだった記憶。

値上がりしたのは梅が不作という話。自然のことなので仕方ないです。

 

1日目|瓶に詰めた

2Lびんを2つ使います。

量が減ってきたら1つにまとめて、もう1kg追加します。

 

2日目|最高気温24度くらい

午後帰宅したらうっすら溶けている。

右はセラーメイトの2kgの容器。左はIKEAの2kgの容器。

少しIKEAの方が小さいですねえ。

 

4日目|色も変わった

グリーンから黄色へ変わってきました。

 

7日目|一つにまとめて追加

毎日瓶を回してます。量もだいぶ減ったので一つの瓶にまとめ、もう1kg追加しました。来年の梅が出回る前の夏日のためです。

14日目|2回目を一つにまとめる

 

35日目|出来上がったので先に漬けた方を冷蔵庫に

すっかり夏。35度近い日々。先に漬けた左側の梅を引き上げて冷蔵庫に。去年買った梅シロップ1Lの瓶と、少しの仕上がりでした。

35日目|引き上げた梅を冷凍保存

引き上げた梅のタネを取り出して、果肉は冷凍庫へ。半年ほど持つそうです。今までは人にあげていたけど、今年は料理に使ってみようと思います。
こちらを参考にしました。
リンク

 

中医学観点から見た梅

中医学において、梅(ウメ、梅子)は重要な薬用植物とされています。以下に中医学の観点から見た梅について説明します。

梅の基本情報

学名: Prunus mume

薬用部位: 果実(未成熟のものを乾燥させたものが主に使用されます)

梅の薬効と特性
中医学では、梅は主に以下のような特性と薬効を持つとされています。

性味: 酸味、平性
帰経: 肝経、肺経、大腸経

主な薬効

生津止渇(せいしんしかつ): 梅の酸味は体液を生成し、喉の渇きを癒す効果があります。口渇や喉の乾燥を改善するために用いられます。

止咳(しがい): 梅は咳を鎮める作用があるとされています。特に慢性的な咳や喉の乾燥を伴う咳に効果があります。

消食化滞(しょうしょくかたい): 消化不良や食べ過ぎによる胃の不快感を緩和する効果があります。食欲不振や消化不良の改善に用いられます。

清熱解毒(せいねつげどく): 梅は体内の熱を冷まし、毒素を排出する作用があります。特に炎症や感染症の初期段階で用いられることがあります。

収斂作用(しゅうれんさよう): 梅には収斂作用があり、下痢や多汗など体液の過剰な排出を抑える効果があります。

使用例

梅肉エキス: 梅の果肉を発酵させて作られるエキスで、喉の痛みや胃腸の不調に対して用いられます。
梅干し: 塩漬けして発酵させた梅の実で、食欲増進や消化促進に役立ちます。
梅ジュース: 梅のエキスを飲料として摂取することで、疲労回復や免疫力の向上が期待されます。

注意点

梅の果実や製品を使用する際には、適切な量を守ることが重要です。過剰摂取は胃腸を刺激しすぎる場合があるため、適度な量で使用するように注意が必要です。

 

中医学では、梅は多くの健康効果を持つと考えられ、古くから様々な方法で利用されてきました。個々の体質や症状に合わせた使用法を選ぶことが重要です。

 

 

テーブルヤシの記録

名前が可愛くて買いました。2mくらいまで育つそう!

テーブルヤシは手入れが比較的簡単で、初心者でも育てやすい植物です。正しいケアを行えば、長い間美しい緑を楽しむことができます。」とのこと。

 

テーブルヤシの特徴


学名|Chamaedorea elegans
一般名|テーブルヤシ、パーラー・パーム
科名|ヤシ科(Arecaceae)
原産地|中央アメリカ(メキシコやグアテマラなど)
サイズ|室内では通常60~120cm程度に成長しますが、自然環境ではより大きくなることがあります。
葉|羽状複葉で、細長くしなやかな葉が特徴です。明るい緑色をしています。

テーブルヤシの育て方


光|明るい間接光が最適ですが、直射日光は避けてください。半日陰でも育ちますが、成長が遅くなる可能性があります。
温度:最適な温度は15~25℃です。寒さには弱く、最低でも10℃以上を保つようにしてください。
水やり|土の表面が乾いたら水を与えるのが基本です。過剰な水やりは根腐れの原因となるので注意が必要です。冬場は水やりの頻度を減らします。
湿度:高湿度を好みますが、一般的な室内の湿度でも適応します。乾燥が気になる場合は霧吹きで葉に水をかけると良いでしょう。
土|水はけの良い培養土を使用します。市販の観葉植物用の土で問題ありません。
肥料|生育期(春から夏)にかけて、月に1回程度、薄めた液体肥料を与えると良いでしょう。

 

テーブルヤシのケア

葉の掃除|ほこりがたまると光合成に影響するため、定期的に葉を湿らせた布で優しく拭きます。

病害虫|アブラムシやハダニがつくことがあります。早期に発見して駆除することが大切です。適切な農薬を使用するか、手で取り除くことができます。


利用方法

インテリア|テーブルヤシはコンパクトで場所を取らず、室内の様々な場所に適しています。リビングやオフィスのデスク、玄関などに置くと、空間に緑を加えることができます。
空気清浄|NASAのクリーンエアスタディによると、テーブルヤシは空気中の有害物質を除去する効果があるとされています。

 

 

2024.05|購入

テーブルヤシ

苔玉に植えられているものを購入しました。しばらく吊るして楽しみます。

 

2024.06|鉢に植え替えてさらに土を変えた

結構すぐに鉢に植え替えました。

しばらくすると写真のように少し枯れてきてしまいました。

調べてみると「根腐れの場合は土を変える」とあったので、土を変えてみました。

どうなるかな。

2024.07|瀕死、、、

もうだめかしら、、