life memo

エシカルな生活に興味を持ちながらゆるやかなエイジングと体調管理

謎のじんましん[15]自己免疫疾患と言われる

慢性蕁麻疹になって1年経ったので、まとめようと思いつつ、、まだまとめ切れないです。

相変わらず月1で皮膚科へ行き、薬を処方してもらう日々。

今月も変わらず皮膚科へ行きました。

 

今回は診察券を出したら「蕁麻疹の患者さんへ」というようなアンケートに答えました。

この一ヶ月、蕁麻疹の状況について。薬が効いてるか、など4問くらいあり、合計の点数を出します。

私は9点でした。

そして診察室へ。

そろそろ次の段階へいきたいところという話。

でもそれは注射なので、高いので嫌ですと。

せめて12点だとまだこのままの処方で行くということらしい。

12点だとよくなっているということらしいですが。

去年発症した当初より、かなりよくはなっているし、でも出ない日はない。

低空飛行が続いています。

注射以外にもあって、それは薬だけど肝臓の状態も常時チェックしなくてはならないとのこと。

なんとなく面倒だなと。

 

今回は、前に飲んでいた「茵蔯五苓散」を復活したいという私の要望により、そっちになりました。あの薬、好きなんですよね。

今の薬3種類に「茵蔯五苓散」を足すのは多いので、「トラネキサム酸」をなくしました。あまり本筋の薬ではないとのこと。

 

そして、今回言われたのが「自己免疫疾患」が原因で蕁麻疹が出ると。初めて言われた。自分で自分を攻撃しているという、なんとも悲しい。人によってはそれが円形脱毛症になったりすると。ひどくなると膠原病になったり。

 

なんとなく落ち込みました。

 

帰って「自己免疫疾患 漢方」で調べてヒットしたページを読んでみます。

アレルギー・自己免疫疾患の治療について | 佐賀市の漢方薬司

 

□自己免疫疾患・アレルギー性疾患 ~原因不明の炎症・その漢方治療~ | 漢方専門の相談薬局 – 山梨県甲府市・漢方坂本

上記に出てきた「柴胡剤 蕁麻疹」で検索してヒットしたページも気になる。

https://www.kinkikai.com/sikkann/jinmasin.html

 

自己免疫疾患という答えが出たので、また違うアプローチができそうな気もするけど、ちょっと疲れてしまいましたね、、、

もうちょっと元気出たら向き合ってみようかな。

 

飲まずに残っているハーブティーはお風呂へ

何かあった時のためにハーブティーをいくつか常備しています。

レモン&ジンジャーは胃が痛くなった時のために。

更年期対策で購入していたハーブティーは、眠れない夜に。

そんなことはなかった。5分あれば入眠できる。

トゥルシークラリティーはストレス対策に。

そうだったのか。ストレスはあったと思うけど、ハーブティーの存在を忘れていた。。

 

冷凍庫で保存しているのだけど、ほぼ飲まずに期限が来てしまいます。

どうしたものかと思っていたら、色々詳しい方が「お風呂に入れたらいいんですよ」と。

 

早速試してみました。

 

Night Time

最初は3つ入れてみたのですが、ほぼ透明だし、香りもあまり分からず。

その次のタイミングでは5袋入れてみました。

悪くないけど、もう2袋くらい足しても良さそうです。

お湯に少し色がついてます。

ふんわり香りがしました。

Night Timeなので、寝る前にも良さそうです。

実際はいつも寝られるのでなんとも、、、笑

 

【原材料】有機オート麦の小花、有機カモミールの花、有機リコリスの根、有機ラベンダーの花、有機リンデンの花、有機トゥルシーの葉、バレリアンの根(※) ※非有機バレリアン配合率は5%未満のため、本商品としては有機JASが定める有機加工食品「原材料のうち有機原材料以外の原材料の重量の割合が5%以下であるもの」に適合いたします。

 

tulsi clarity

Night Timeよりすぐ色が出るし、香もありました。

こちらはストレスや疲れやすい時に。

ほとんど飲まなかったです。

 

【原材料】有機ラーマトゥルシーの葉、有機クシュナトゥルシーの葉、有機レモンバナトゥルシーの葉

https://amzn.to/3VHOxXP

 

経皮吸収ってことで良いかもですね。

おせちアレンジレシピ2024

季節外れですが、おせちの後に残ったものでアレンジレシピ。

松前漬けパスタ

これを食べたいがために「松前漬け」を作っていると言っても過言ではありません。それくらいなぜか美味しいです。何がそんなにおいしくするのか分からないのですが、にんにくといい、松前漬けの汁といい、パスタに絡み合ってとても美味しいのです。おすすめです。

材料|松前漬け、パスタ、米油、にんにく、紫蘇

 

栗きんとんトースト

普通でした。笑

材料|パン、栗きんとん

 

栗の甘露煮シロップでフルーツポンチ

フルーツポンチ

栗きんとんで使った栗の甘露煮のシロップをどうしようかと思っていたところに、思いつきました。スイカの出る季節にちょうど良いと思います。冷蔵庫に半年以上置いててもシロップなので大丈夫。

材料|キウイ2個、パイナップル、スイカ、栗の甘露煮のシロップ、炭酸(ウイルキンソン)

炭酸は500ml全部使わないくらいでした。

 

 

取り替える部分が少ないのでゴミが減る無印の商品

ゴミを減らすことを意識した商品が増えてきたように感じる無印。普段ゴミを少なくすることを考えながら買い物しているので目につきます。

柄付きスポンジと柄つきたわし

柄つきスポンジ

タンブラーを中まで洗えずにどうしようかと思ってたんですよね。買おうにもどれも柄の部分もしっかりくっついているのでゴミになる部分が多いなぁと思ってて買えませんでした。

柄つきスポンジ

でもこの「柄付きスポンジ」はスポンジの部分だけを変えられます!!!素晴らしい!すぐ買ってタンブラーを心置きなく洗えました。今まではシャカシャカ振っていただけだったので、茶渋が残っていた、、、

柄つきスポンジ | 無印良品

これとは別にたわしバージョンもあります。「柄つきたわし」。たわしを挟む部分はたわし仕様になっています。

柄つきたわし | 無印良品

 

ちなみにこちらではスポンジを挟んでました。

挟めるものなら、使い用によって幅が広がります!

www.instagram.com

 

ポリカーボネートピンチ

プラスチックは紫外線に弱い。なので洗濯バサミはしばらく使ってると割れやすくなる。洗濯ハンガーもちょっとずつ洗濯バサミが割れていってどうしたものかと思っていたら、無印に「ポリカーボネートピンチ」がありました。

紫外線に強く、ヘルメットや航空機の窓に使われているポリカーボネートを使用しています。アルミ角型ハンガーシリーズの替えピンチとしてもお使い頂けます。

ポリカーボネートピンチ | 無印良品

素晴らしい!説明読んで即買いました。

10個入りですでに残り4個。無印のではない洗濯ハンガーの洗濯バサミ6個割れたので取り替えて使ってます。

無印の洗濯ハンガーは全部ぽリカーボネート製なのですね。これから買うならこれが良いですね!

 

ヘッドが交換できる歯ブラシ

歯ブラシもヘッド部分を取り替えられるものがある。ブラシの部分を痛んできたら変えられる。「これいい!」と思ったけど、店頭に置いてあったサンプルを触ったら、「ふつう」も「やわらかめ」もブラシが柔らかすぎで断念。ブラシの部分が小さいタイプのもあったりして、歯の洗う部分によって使い分けできるのも良さそうではあるのですが、、、

もうちょっと固めのものをお願いします。

ヘッドが交換できる歯ブラシ | 無印良品

 

梅雨を乗り切る環境作りと対策

年とともに梅雨がキツくなってきました。梅雨に逆流性食道炎を発症したこともあり、梅雨は大敵です。

空気、体、血流を停滞させない。がポイントだそう。ちょうど聞いていた「第三回 打倒湿度・打倒カビ・そう、打倒梅雨!」で色々紹介していたので、自分でやっていることも合わせてまとめてみようと思いました。

湿度計で環境作り

カビが生えるのは湿度65%以上だそう。国立図書館は湿度55%前後、温度は22度くらいに保たれている。クーラーではなくドライを使うこと。湿度は60%以下を保つのが良いそうです。

こちらで紹介されてました。

 

私は去年、目で確認したいと思い無印の湿度計を買いました。湿度が60%超えると明らかにだるいです。洗濯物を部屋干しする時は、すぐに5%ほど湿度が上がります。目に見えるので体感を観察しつつ、湿度計で確認するのおすすめです。冬は20%くらいになりますね。25%くらいが快適な気がします。

ブナ材温湿度計 | 無印良品

 

クローゼットには「炭八」

半永久的に使える木炭の除湿。嫌な匂いも吸着するだそう。

こちらで紹介されてました。

ちなみに海苔などのパッケージに入っているシリカゲルは靴の中に入れてます。数日後、パンパンになっている、、、

 

 

「芳香化湿」の食材は体内ドライヤー

芳香化湿(ほうこうかしつ)は、中医学(中国伝統医学)において使用される概念であり、湿気(湿邪)による身体の不調を改善するための治療法の一つです。湿気は、中医学では「邪気」の一種とされ、体内に停滞するとさまざまな病気や症状を引き起こします。湿邪は特に消化器系や関節、筋肉に影響を与えやすく、倦怠感、重だるさ、浮腫(むくみ)、関節の痛み、消化不良などの症状を引き起こします。

芳香化湿の原理

芳香化湿の基本的な原理は、芳香性の高いハーブ(薬草)を使用して体内の湿気を「蒸発」させ、体外に排出することです。芳香性のある薬草は、その香りが強く、湿気を取り除く作用があるとされています。これにより、体内の湿気が軽減され、気血の流れが改善されると考えられます。

「体内ドライヤー」とは人に聞きました。いい例えです。ドライヤーと考えると分かりやすいです。

主な芳香化湿薬の食材

大葉、香菜、山椒、ジャスミン、みかん、生姜、ネギ、唐辛子、茗荷、三つ葉など

ジメジメだるおもな梅雨の時期を上手に過ごす方法 🌿 from 国際薬膳師 Sister Miki – DAYLILY

 

化粧品

必ずしも無添加のものが肌にいいかというとそうでもない。

パラペンなど使った方がニキビが治るそう。

保湿しすぎも良くない。

こちらで紹介されてました。

 

お風呂上がりは水切りワイパーを

昔使っていたのがよくなくて、あまり水切りワイパーを信頼していなかったのですが、最近購入したこれはもう完璧でした。お風呂上がりに全体を水切りワイパーを使ったら、使う側から湿気が減る感じを体感しました。よく水が切れる。幅が広いので狭いところは使いづらいです。

 

 
 

壊れにくい傘を探して

折りたたみ傘

ビニール傘の消費量、どんだけなんだろう?とふと思う。

調べてみると年間約1.2億〜1.3億本!?

https://www.i-kasa.com/sustainability#

もうほんと、どうかと思う。

7PL 風に強いワンタッチ長傘 70cm

とある日、ゲリラ豪雨に見舞われ、傘を買おうと近くのセブンへ。

「それ」しかなかったのでそれを選ぶ。

「重いなぁ。まあ仕方ない。」

とレジへ持っていく。

「1512円です」

「え!?高い!」

でも他にないので買いました。

 

早速さしてみると、なんと丈夫なこと!

強風でも耐えられそうな丈夫さです。

どうりで重いわけですね。

「親骨がグラスファイバー製で風で反り返っても元に戻る構造」だそうです。

でもこれ、壊れにくそうなので気に入りました。

ゴミとなりがちがビニ傘ですが、コンビニがこれを売ってくれるのは良いと思いました。

 

ただし、重いし少し長め(70cm)なので女性が持つには大変かもしれないです。

普段の雨の日はビニール傘を使ってますが、風が強い火はこの丈夫な傘を持っていきます。

持ち歩くだけで筋トレになりそう、、笑

 

 

折りたたみ傘も丈夫なものに

修理したけど結局また壊れてしまったので新しく買おうと探しました。

「風に強い折りたたみ傘」で検索してヒットした「小宮商店」の傘。

昭和5年創業ですって。メンズの傘はとてもシックでかっこいいです。

55cmと60cmが悩ましい。

55cmは手持ちのところが短くて持ちづらそう。

60cmは手持ちのところが長くて持ちやすそうだし、ワンタッチで開ける!でも短くするのに力がいるとレビューにありました。

でもすぐ壊れたなどの口コミもあり、、選べない!!

結果、もう少し高いものを購入しました。持った感じ、軽いです!ほんとに風に強いのだろうか???雨降りが楽しみです。

 

 

安くてすぐ壊れるのであれば、少し高い方を買って壊れない方が断然良いですよね。ゴミは増えないし、買うたびにどれにしようか悩む時間も無くなるし。

もっと言うと1万円越えのもありましたが、この辺りが妥当かなと。

ギフトボックスも箔押しのロゴがプリントされたボックスで贈り物にもよさそうです。

 

ちなみに壊れた方の傘はhusでした。調べるとアウトドアグッズを作っているのですね値段は3000円ほどだった記憶があるけど、そんなに悪い物ではなかったのかもしれない。

季節の仕込み|新生姜の甘酢漬けとジンジャーシロップ

新生姜の季節です。

今年は甘酢漬けと、初めてジンジャーシロップを作りました。

購入したのが168gだったので、80gずつと少なめです。

新生姜の甘酢漬け

今年は料理の先生のレシピにしました。ネットに出回ってないので控えますが、とっても瑞々しくて美味しい!何が違うんだろう?出汁は使ってない。くらいかなぁ。とっても好みです。

 

シンジャーシロップ

こちらのレシピを参考にしました。できた当日に飲んでみると少し辛かったです。時間をおくとマイルドになるそうで、楽しみに冷蔵庫に置いておきます。

https://www.instagram.com/reel/C7GoHL8rAha/

 


新生姜を中医学観点から見た


新生姜(しんしょうが)は、中医学(伝統中国医学)の観点から見ると、多くの効能を持っています。中医学では、生姜は温性の食品とされ、特に気血を巡らせ、冷えを取る効果があるとされています。

温中散寒(おんちゅうさんかん)

新生姜は体を温める効果があります。冷え性の改善や、寒さによる胃痛や消化不良などを和らげるためによく使用されます。

止嘔(しおう)

生姜は嘔吐を抑える効果があります。特に、つわりや船酔いなどによる吐き気を軽減するのに役立ちます。

解表(げひょう)

生姜は風寒による初期の風邪症状(寒気、悪寒、頭痛など)を和らげるために使われます。発汗を促し、病邪を体外に排出します。

化痰止咳(かたんしがい)

生姜は痰を切り、咳を鎮める効果があります。特に冷えによる咳や痰の多い症状に効果的です。

健胃消食(けんいしょうしょく)

新生姜は消化機能を高め、食欲不振や消化不良を改善します。胃腸を温め、消化液の分泌を促進します。

駆風止痛(くふうしつう)

生姜は体内のガスを除去し、腹部の膨満感や痛みを和らげます。また、関節の痛みや筋肉痛の緩和にも役立ちます。

使用方法

新生姜は、スープや煎じ薬、料理に使うことでその効果を発揮します。また、生姜湯として飲むことで、風邪の初期症状や冷え性の改善に役立ちます。

注意点

生姜は温性食品なので、熱性体質の人や暑がりの人には過剰摂取を避けるべきです。また、胃炎や潰瘍のある人は生姜の刺激が強いため、控えめにする必要があります。

中医学では、各人の体質や症状に合わせた適切な使い方が重要とされるため、生姜を用いる際には専門家の指導を受けると良いです。